我が家の”防災×時短家事”の話。

こんにちは☺


お片づけと時短家事で働くママに心の余裕を。

くらしごと。

重島志帆子です。


過去のブログはアメブロにもたくさん掲載しています→アメブロで過去記事を読む


高知県では近いうちに南海トラフ巨大地震が発生すると言われています。


そのためか、備蓄率は全国1位

家庭の平均備蓄日数 高知県が3.63日で全国トップ

出典:NHKニュース


我が家も

防災グッズをはじめ、

ローリングストックも活用しながら

かなり備蓄をしています。


特に小さい子どもがいると

避難所生活もしにくい。


自宅避難を想定しての備えです。


けれどいざその時、

普段と違うものを小さい子どもが食べられるか?


それは少し難しいんじゃないかなと思っています。


だから我が家は

たまにカップ麺やレトルトを子どもたちに食べさせています☺

もしもの時に

”初めて食べるもの”

より

”食べたことがあるもの”

の方が断然安心!



なので”わざわざ”カップ麺やレトルトを食べさせているのです。



でもね、食事作りが免除されるという得点あり♡笑


我が家の

防災×時短家事の取り組みでした☺




家事&育児



お片づけ


くらしごと。

子どもに笑顔で応えられるママを増やすために! ●働くママに心の余裕を生む時産家事をサポート ●子育て世代のための動線と効率重視のお片づけ

0コメント

  • 1000 / 1000