今日はある方とお話をしているなかで
ひらめいたことがありました。
私の開催している講座に
というものがあります。
この講座は、ざっくり言うと
家事を効率的に行うことで
「他に時間をかけたいことにもっと時間を取れる=家事と他のことの割合をコントロールできるようになる」
ということを目的としています。
なので、
それぞれの家事を点として見るのではなく、
生活を送りながら流れ(線)の中にどう家事を組み込んでいくかを
学んでいただく講座です。
私としては
家事はどの年代になっても生活と切っては切れないものですし、
ライフステージやライフスタイルが変わるごとに
自分で仕組みを変えながら続けていけるのが
一番良いと思っています。
その
”仕組みを変える力”
すなわち
コーディネートする術を身につけていただけるのがこの講座の最大のポイントです☺
と、前置きが長くなりました・・・^^
それでですね、
今日お話ししている中で
こんな方にも良いんじゃない✨
とひらめきました。
どんな方か?
それは、
親から子へ独り立ちのプレゼントとして
「家事力」を学ぶ機会を贈る。
というもの。
これは男女問わずですが、
例えば、
□1人暮らしを始めるタイミング
□これから結婚するという方
□成人の祝いに✨
こういう独り立ちするタイミングで
家事のことが学べていたら
この後の人生で絶対に役立つ!
仕事で忙しい日に
「自炊しなきゃ!」
じゃなくて、
「今日はお弁当買おう~~私、がんばったもんね♪」
ってなる方が自分の機嫌が取れるし、
もし、自炊を目標にするならば、
一週間単位のラクな献立の立て方を知っていれば
疲れて帰ってきてもサッと調理して食事ができる♡
家が汚れると
やっぱり精神的にも悪い影響があるので
綺麗を保てる掃除方法を知っていると
生活の流れでルーティンとして予防掃除ができる。
すぐに実践できなくても、
「あ~そういえば、あの時なんか家事の講座でこんなこと言ってたよねぇ。ちょっとやってみよっかな~」
と何年か経ってふと思い出してもらってもいい^^
絶対ぜったい役立つ時がくる!
そう!
だから、これから独り立ちするタイミングで
身内ではない第三者から家事について話を聞くことってすごく意味のあること💕
その方とお話をしながらそんな風に感じました👏✨
独り立ち間近のお子さんがいらっしゃる方どうでしょうか☺
「生きる力」をつけるためにおすすめです✨
0コメント