こんにちは♡
”暮らしはもっとラクになる”
「捨てる」から始めないお片づけを。
高知のライフオーガナイザー®しげしましほこです。
目標は一人でも多くの方の暮らしをラクにすること◎
高知県香美市を拠点に
▶お片づけサポート
▶時間の整えサポート
▶各種セミナー
などを行なっています。
👇お問い合わせはこちらから👇
問い合わせだけでも大歓迎☺︎
********************
今日は
保育園や幼稚園の
お子さまをお持ちの方向けの内容です。
さて皆さま、
降園後のスケジュールって
どんな風な流れになっていますか?
今日は降園後の時間が
ググッとラク(気持ち的に)になった
我が家の場合をご紹介します◎
ちなみに、
ムスメは4才11ヶ月です。
ご参考までに。
さて、
降園後のスケジュール・・
私の希望は
「お風呂⇨ごはん⇨寝る」
です。
ごはんの後にお風呂にすると
お腹いっぱいでめんどくさくなる
&
眠くなってきているところをお風呂で覚醒させてしまう
のでお風呂に先に行きたいのが本音。
でも、
いつもムスメは
お腹が空いているようで
「ごはんが先がいい!」
というのです。
(保育園でも帰宅後もおやつ食べてるのに!😂)
それをなだめすかして
お風呂に行くという
パワーを削られる方法を取っていました。
ですが、
ある日の保育園帰り
車の中で
帰ってからのスケジュールを
聞いてみると
ムスメ
「手洗ってー
うがいしてー
おやつ食べてー
iPad見てー
ごはん食べてー」
母
「なるほどー!それから?それから〜?」
ムスメ
「お風呂入ってー
かばんの片付けしてー
ん〜?
ドライヤー先しようかな。
歯磨きしてからラキソ飲む!」
と希望のスケジュールが決まっていました。
まず、安心したのは
やるべきタスクがちゃんと分かっていること。
これは以前取り組んだ
“タスクの見える化”
の成果だと思います。
↓過去にインスタに投稿したので参考までに。
それから、
ムスメには
ムスメの希望するタイムスケジュールがある。
ということが分かりました。
私が
あれしろ、これしろ、
とついつい言ってしまうのは
ムスメの考えているスケジュールが不透明なせいで
見通しがわからないせいだ!
と思いました。
ならば、
することはひとつ!!
”スケジュールの見える化“
デス。
〔手順〕
①タスクを書いたカードを用意。
↓
②「どんな順番でやる?」
と順番に並べてもらう。
こうすることで
大きな効果は
3つ!
①どういう順番でやろうと思っているか親側が把握できる。
②やるべきことは網羅されているのでカードを見ながらこどもが自ら動ける
親にとってはグチグチ言わなくても良いのでものすごく気持ちがラク!
「あと、何が残ってる〜?」の声掛けは必要。
③順番の交渉ができる!
これは意外な効果でした!
言葉だけで説明しても「イヤ!!」だったのが、
見えることによって
「わかったー。」
とすんなり理解してくれることが増えました。
「ココとココを交換してくれない?」とか
「ココにこれを入れて(差込)くれない?」とか交渉しています。
その時には理由も説明します。
そんな風にしてみて
早一ヶ月。
帰宅後は
バトルが少なく、
平穏な時間を過ごせることが多くなりました。
結果として
ごはん⇨お風呂⇨寝る
というスケジュールが多くなっていますが、
スムーズに進めばこれも大有り!
ムスメの希望が叶えられれば
だいたいはスムーズなので
結果オーライです(笑)
何より
私がイライラせず気持ちがラク!(笑)
子どもが1人な我が家なので
できることかもしれませんが、
子どもの希望を叶えつつ
こちらの要望も叶う
“Win−Win”
な方法のひとつのご紹介でした♡
働くお母さんやお父さんの暮らしがラクになるよう
何か参考になれば嬉しいです☺︎
そんなお話でした。
2020年のお片づけサポートを
募集しています✨
ご不安なことなどあれば
下記のお問い合わせフォーム、
インスタメッセージ、
Facebookメッセージ等どこからでも
お声掛けください☺️
☟サポートの問い合わせはこちらから☟
問い合わせだけしてみようかな?
という方も大歓迎です♡
#ライフオーガナイザー
#高知
#子育て
#4才
#考える力
0コメント