ムスメ10歳 スマホデビューがベストタイミングだった話。2025.05.09 07:17いまや子どももスマホを持つ時代。私が子どもの頃とは随分変わりました!ムスメには小学一年生の3学期頃からキッズケイタイを持たせていました。その時はまだ早いかな~?と悩みながらでしたが、何かと連絡を取れるとお互い安心なこともあり、今となっては持たせて良かったと思っています☺共働き世帯...
弟くんの成長を感じた朝。の話2025.04.25 01:48何事も3日、3週間、3か月、3年と慣れていくものだと言われますが、弟くん(3歳)も新しい保育園で3週間目の朝を迎えました👏(昨年度までは乳児園に行っていたのでこの春に卒園しました。)今朝は出がけに「歩いていきたい!」と言ったので、じゃあ行くか~!と片道25分。てくてくと歩いて保...
子どもの病院受診。手間を減らすちょっとしたコツ✨2025.02.20 06:23子どもの体調不良。それだけでも気を遣うのに、病院に連れていかないといけない。混んでるかなぁ?どのくらい待つんだろう?病院って時間の予測がつかないからオムツやミルク、おやつ、暇つぶしグッズ、飲み物、着替え寒い時用にブランケットいるかなぁ?色んな準備をしていざ出陣!病院についたらぐっ...
ムスメが学校を休んで褒められた話。2025.01.20 14:50我が家にはこども有休制度がある。 年間3日。体調不良でなくても好きな時に休める。 ムスメは毎年1日は誕生日休暇!と決めて誕生日当日に休み、あと2日は好きな時に休む。 この制度は始めて本当に良かった。誰にも干渉されず休むタイミングを自分で決められるし、...
意外!子どもに家事はやらせない!?小さい子どもができる家事リスト!2024.04.16 06:20今年の1月にえひめスクラムプロジェクトさんにて時短家事講座の講師を務めさせていただきました。詳しくはこちら→男子力を上げる!時短家事のコツ講座でね、参加者のパパさんとお話をしている中で「子どもと家事シェアする発想がなかったのでこれから取り組みたいです。」とおっしゃっているパパさん...
【ワーママあるある】登園がつらい。2020.02.12 08:26こんにちは。高知のライフオーガナイザーしげしましほこです。今日は思うままにつらつらと書きます。現在、年中のムスメ。保育園に通い始めた1歳からめちゃくちゃ泣く子でした。年少までは毎日お母さんと離れる時に泣く。これが3年間延々ほぼ毎朝でした。年中になりやっと落ち着いたと思っていたけど...
タオルの色を揃えたら見た目のすっきり以外に予想外の効果があった話。2020.01.30 23:00こんにちは。高知のライフオーガナイザー®しげしましほこです。これから春に向けて復職準備を進めているママも多いと思います!そんな方のために少しずつですが、お役立ち情報を発信していきたいと思います♡
【環境】専用のスペースを作った結果!○○がUP!2020.01.23 04:08こんにちは!高知のライフオーガナイザー®しげしましほこです。これから春に向けて復職準備を進めているママも多いと思います!そんな方のために少しずつですが、お役立ち情報を発信していきたいと思います♡3ヶ月ほど前に子ども部屋を私のワークスペースにしました。専用の部屋を作ったことによって...