こんにちは!
高知のライフオーガナイザー®しげしましほこです。
これから春に向けて復職準備を進めているママも多いと思います!
そんな方のために少しずつですが、お役立ち情報を発信していきたいと思います♡
3ヶ月ほど前に子ども部屋を私のワークスペースにしました。
専用の部屋を作ったことによって
メリットがいくつかあったので
レポートします!
まず、現在の家に引っ越してきたのが2015年。
引越しからのとりあえず〜の物置化。
引越しあるある。
子どもは小さいし、子ども部屋はまだまだ使う予定が無いため問題なしでした(笑)
それから時を経て
2019年 年末。
使っていなかった夫の家具を組み合わせて
こうなりました。
なかなか良いかんじ♡
①以前は資料作りなどダイニングテーブルでしていたので都度都度片づけなければいけなかった▶▶▶作業途中で置いておける!
②作業途中でおいておけることで続きの作業にすぐに取りかかれる!
③他のものが目に入らないので集中できる!
(ダイニングでは洗濯物やキッチン、子どものものが目に入り常に家事のことが頭に浮かんでいた)
すっきり暮らそうと思うと
ついつい兼用を考えてしまいがちですが
どんな行動が自分にとって良いかを考えると
専用の方が効果的なことも。
作業効率がUP!
ちなみにムスメも専用デスクを持っています◎
これの効果はまた別の記事で!( ˊᵕˋ )♡
〘提供中のサービス〙
☟お問合せ・申込みはこちらからお気軽に☟
つながりのある方は直接のご連絡で大丈夫です☺
0コメント