家事のこころ 後日談を少し。

こんにちは☺


お片づけと時短家事で働くママに心の余裕を。

くらしごと。

重島志帆子です。


過去のブログはアメブロにもたくさん掲載しています→アメブロで過去記事を読む


先日投稿したこちらの記事の後日談をお聞きしましたのでシェアしたいと思います☺✨




イベント翌日、サニーマートさんのイベント担当スタッフさんが参加してくださった親子に偶然お会いしたそうです。


そこで、

お母さんがこんなエピソードを教えてくださったと教えてくれました。


お母さんが洗濯をしようと

洗濯機のスイッチを押したところ・・・


娘さんが

「それ私がする約束でしょ!」

と怒ったそうです。



娘さんは家事宣言で”自分でする!”と決めた家事についてしっかりと自覚していて

お母さんに手出しされたくなかったようです。


子どもがする!と決めた家事でも

ついつい親は一日の流れの中で

やってしまいがち・・・



ココはグッと我慢ですね!

完璧にできなくても見守りも大事♡


子どもとの家事シェアは少し親の忍耐も必要です。


でも、子どもと家事シェアするといいことがたくさん✨


うちのムスメも

ご飯が炊けるように

お米のとぎ方、予約の仕方を覚えてもらって

戦力になっています^^



今ラクか、

後ラクか・・・♡


子どもの成長のためにも

親子で家事シェアしましょう!!



家事&育児



お片づけ


くらしごと。

子どもに笑顔で応えられるママを増やすために! ●働くママに心の余裕を生む時産家事をサポート ●子育て世代のための動線と効率重視のお片づけ

0コメント

  • 1000 / 1000