前職はウェディングプランナー。

出産前は、お客さまの都合に合わせて夜だって

何時まででも打合せする日々を過ごしていました。


ムスメが産まれて育休復帰。

以前のような働き方はできませんでした。


保育園に間に合うように

土日休めるように

披露宴の担当はしない。

バック業務中心。


仕事も育児も中途半端。

ムスメにも職場にも申し訳ないと思う日々。


ムスメは保育園より家が大好きな子でした。

毎朝、

「保育園いきたくないぃぃー!!」

と大泣きするムスメを無理やり送って

つらくてつらくて車中泣きながら通勤したことも

何度もありました。


どうしたらいいか考えたあげく、

家事の効率化をどんどん進めていきました。

スケジュールの見直しも何度もしました。



すると、

時間に少し余裕ができ、

ムスメと接する心の余裕もできました。


お母さんみて~!

に応えられる日も増えていきました。


心の余裕を保つには

絶対に”時間の余裕”が必要!!



24時間のうち、

一番減らしやすいのは

「家事の時間」


じゃあ、どうやって家事時間を減らすのか?



実は黄金の法則はありません。



あなたにとって

あなたの家族にとって


どんな風にしたらいいのか?

答えを知っているのは

あなただけ。


でも、

アイデアや考え方をお伝えできるのが私です。


家事の効率化、片づけ、家事シェア、スケジュールの改革など

多方面からお手伝いします。


一組ずつ丁寧に取り組んでいます。

たくさんの方はお受けできませんが、

お悩みの方はどうぞお気軽にご相談ください。






定休日  土・日・祝日
所在地  高知県香美市


Blog

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会2025年度正会員です。