当選倍率6.3倍を勝ち抜き 朝ドラ「あんぱんの最終回を見る会」に参加した話。
皆さん、あんぱんを見ていましたか?
私はこんなに熱心に感情移入して朝ドラを見たのは人生で初めてのことでした。
素晴らしいドラマでしたね!
地元高知。
そして私が生まれ育った香美市のご出身。
それもあんぱんに入れ込む理由かもしれません。
が、きっかけはそうだったかもしれないけれど、
ストーリー、登場人物、時代の描写、どれをとっても
本当に素晴らしい作品だったと思います。
そう!大きなひとつの作品なの。
最初は
「やなせたかしのドラマやき見てみよう~^^」
とムスメ(10歳)と一緒に見始めたら
二人してドンドンのめり込んで
毎日飛ばすことなく半年を走り抜けました。
暢の出てこない戦争の2週間。
たかし達がゆで卵を殻のまま貪り食う様子を見たとき、
胸の奥がギュッとして辛かったなぁ。。。
戦争についてムスメと話し合う良い機会でした。
戦争がなかったら失われなかったたくさんの命があることも。
今も世界では戦争があること。
ロシアとウクライナの戦争は弟くん(3歳)が産まれた翌日から始まりました。
産後のベッドでその情報を見ながら「世界はどうなるんだろう。」と不安になったことを覚えています。
私自身、祖父から少しだけ戦時中の話を聞いたものの
あまりに小さい頃でもう内容も覚えてない。
戦後の過酷さ、戦争孤児のこと、
いろいろと考えさせられる期間でした。
それから、たかしが暢と歩んだ道。
別立てのドラマのようだった蘭子と八木さんの愛の物語。
最終週の指輪のシーンでは泣いたよね。
豪ちゃんの時には見送る側だった蘭子が、
見送られる側になっている。
それもまた何か意味深いものを感じました。
そんな最終週の金曜日。
行ってまいりましたーーー!!
「あんぱんの最終回を見る会」
倍率6.3倍のなか当選✨
8列目!けっこう前の方!
夫が応募してくれたので大大大感謝です‼
娘は一生に一回のことを体験させてあげたくて小学校をお休みして参戦^^
ゲストは豪華なこちらの3人でした♡
登美子役:松嶋菜々子さん
脚本:中園ミホさん
チーフ演出:柳川強さん
撮影裏話もたくさん聞けて大充実の1時間半でした。
ネタバレになるとあれなんで、またテレビ番組が放送されると思うのでそれを見てみてくださいね~
余談をひとつ。。
開演前、席についてホッとしていると後ろから
「もしもし。もしもし。」
と声を掛けられ振り返ると
ムスメの時からお世話になっている保育園の先生!
(ちなみに私の同級生のお母さんです(笑))
1300人の観客の中、前後の席って・・・!
「えーーー!!!先生!!うそやろ~~!!(笑)」
とひとしきりびっくりした後、
同行されている方を紹介してくださったのですが、
なんと、あんぱんでは暢の小学校の先生役で出演されていた
香美市出身の俳優 樫尾篤紀さんのお母様でした!
さらにびっくり!!
実は年代は違うけど小学校が同じだったりします。
お母様とも少しお話をさせていただきました。
これからもご活躍を応援しています^^✨
そしてなんと!
終わってロビーをうろうろしていると、
NHKの方からインタビューを受け、
それが夕方のニュースで流れました♡♡
ムスメも大喜び!
実はニュースで私たちが出たことを知らずに過ごしていたら
あちこちの友人たちから
「しほこ、出ちょったね!」
と連絡をもらい初めて知るという・・・笑
見逃し配信で見させてもらいました~
上のリンクから動画を見ていただくと最後の方でインタビューの様子が見られます♪
色んな意味ですごく思い出に残る朝ドラになりました💕
NHKさん半年間ありがとうございました!
早くも #あんぱんロス です~~涙
0コメント