当選倍率6.3倍を勝ち抜き 朝ドラ「あんぱんの最終回を見る会」に参加した話。皆さん、あんぱんを見ていましたか?私はこんなに熱心に感情移入して朝ドラを見たのは人生で初めてのことでした。素晴らしいドラマでしたね!地元高知。そして私が生まれ育った香美市のご出身。それもあんぱんに入れ込む理由かもしれません。が、きっかけはそうだったかもしれないけれど、ストーリー、登場人物、時代の描写、どれをとっても本当に素晴らしい作品だったと思います。そう!大きなひとつの作品なの。最初は「やなせたかしのドラマやき見てみよう~^^」とムスメ(10歳)と一緒に見始めたら二人してドンドンのめり込んで毎日飛ばすことなく半年を走り抜けました。暢の出てこない戦争の2週間。たかし達がゆで卵を殻のまま貪り食う様子を見たとき、胸の奥がギュッとして辛か...30Sep2025いろいろ
〔無料開催〕パパ育休活用講座「トモダテ教室」のお知らせ※この講座は高知県子育て講座等実施事業により実施するものです。育休を取るけど何をしたらいいの?産後の生活はどう変わるの?育児と家事ってどうすればスムーズに生活できるの?そんな方へパパ育休活用講座「トモダテ🄬教室」のご案内です。”育休中にどれだけ家事育児をパパママで共有できるか?”これがこれからの長い夫婦生活にも大きく関わってきます。□パパが育児をするメリットとは?□産後のママってどんな状態?□パパの育児への関わり方で2人目の出生率や離婚率が変わる!?まだまだパパ育休経験者が少ない今、いろいろと不安に思うことも多いのではと思います。【こんな方はぜひいらしてください!】□産前産後に何をしていいかわからない□家事育児をどう分担したらいい...25Sep2025┠パパ育休活用講座
〔募集中〕ともに、こそだて。かじ。しごと。「トモダテ🄬教室」のご案内育休を取るけど何をしたらいいの?産後の生活はどう変わるの? 育児と家事ってどうすればスムーズに生活できるの?そんな方へパパ育休活用講座「トモダテ🄬教室」のご案内です。お申込みフォーム◆ 2025.11.2開催 トモダテ教室のお申込みはこちら25Sep2025◇講座のご案内◇┠パパ育休活用講座
定期タスクは次回予約で時短する。突然ですが、私ね、電話がとっても苦手なんです。こういうと、「えー!そんな風に見えない!」と言われるんです。前職がウェディングプランナーという電話がコミュニケーションの主だった仕事のせいもあるかもしれません。(さらにホテル勤務だったので、宿泊や宴会の受電もありました。)電話くらいでそんなにストレスある?と思われる方もいるかもしれません。けれど、私にとってストレスがかかるのは事実。できるだけ電話をする回数を減らしたい。(もちろん、絶対必要な電話はしっかり対応しています。)じゃあ、そんな自分を受け入れてストレスなく暮らしていくためには?と考えました^^で、話は戻って・・・日常生活で定期的に予約するタスクって色々ありますよね。☑美容室☑歯医...09Sep2025┠時間の整え
〔開催報告〕ハッとするひと言!夏休みの児童クラブで「お片づけ教室」!2学期が始まりましたね~!昨日は台風で下校が早まり、小学生のムスメも少し休憩が取れた日でした。月曜始まりはちょっとキツそうだったのでちょうどよかった!さてさて、この夏、県内4つの児童クラブさんにて「遊びながら学ぶ おかたづけ教室」を開催させていただきました♡お片づけ教室の内容はこちら☺↓04Sep2025┠セミナー開催報告
〔ご報告&募集〕高知県子育て講座等実施事業に採択されました!この度、高知県子育て講座等実施事業に採択していただき、3つの講座を受講料無料にて開催することにいたしました^^高知県子育て講座等実施事業についてココハレにも掲載してもらっています♡↓04Sep2025◇講座のご案内◇